ママのお弁当とちょっと苦手なアレの話🍱
未分類
2025.10.14
みんな〜、連休明けってちょっぴり気持ちが重くなるよね💦
でもね、大丈夫っ♡ 私がここにいるから〜!(笑)
今日はみんなに「給食とお弁当」のお話をしたいと思う♪
日本の学校の給食って、どんなイメージ?
私の中では、やっぱり『ちびまる子ちゃん』に出てくるアレ!
ミニサイズの牛乳瓶に、プリン、焼きそばパン…
見てるだけで、わぁ〜幸せそう〜って思ってました🌸
「毎日こんな給食だったらいいな〜♡」って、ずっと憧れてたな〜。
でも、台湾の学校はちょっと違うの!
学校の給食を選ぶか、自分でお弁当を持っていくか、選べるんだ✨
特に小学生のころは、ママが外食を心配してくれて、
お弁当を持ってくる子がほとんどだったよ。
私も毎日、ママの手作りお弁当を持っていってた🍱
日本のママたちが作る「キャラ弁」みたいなカワイイ感じじゃないけど、
私のお弁当もカラフルで、お弁当と別ちっちゃなヤクルトとフルーツも入ってたの✨
とくに好きだったのは、
カラフルな野菜がたっぷり入ったチャーハンのお弁当💛
リクエストもできて、毎日ワクワク〜!
お弁当は、朝いちで学校に持っていくこともあるし、
お昼前にママが届けてくれることもあったんだけど…
正直ね、朝から持っていくのはちょっとイヤだったの😂
なんでかというと…
学校の黒板の横にある、鉄製のなが〜い温蔵庫!
みんなのお弁当をお昼まで温めてくれるんだけど、
あれで温めると…中身が全部黄色っぽくなっちゃうの💦
しかも、ちょっと独特なニオイがしてて、
私はあんまり好きじゃなかったな〜〜〜😅
(コレがその温蔵庫↓)
給食を選んだ子は、日本と同じように「当番さん」がみんなに配るよ!
お皿は紙トレーか、鉄のトレーだったかな〜
今はもっといろいろ変わってると思うけど、
私にとっては大切な思い出のひとつ🍱
それではまたねっ🌼
Lでした〜!ばいばいっ♡